1:   2021/03/31(水) 19:51:55.21 ● BE:123322212-PLT(14121)
 sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
菅義偉首相は31日の衆院内閣委員会で、マイナンバー制度に関する国費支出の累計が関係法成立後の過去9年で約8800億円に上ると明らかにした。
立憲民主党の後藤祐一氏が「コストパフォーマンスが悪過ぎるのではないか」と指摘したのに対し、「確かに悪過ぎる」と認め、
マイナンバーカード普及や利便性向上などの改善に全力を挙げる考えを示した。
菅義偉首相は31日の衆院内閣委員会で、マイナンバー制度に関する国費支出の累計が関係法成立後の過去9年で約8800億円に上ると明らかにした。
立憲民主党の後藤祐一氏が「コストパフォーマンスが悪過ぎるのではないか」と指摘したのに対し、「確かに悪過ぎる」と認め、
マイナンバーカード普及や利便性向上などの改善に全力を挙げる考えを示した。
同カードの普及率は2割台と低迷し、国民が利便性を実感できていないとの指摘もある。首相は「スマートフォンへのカード機能の搭載は2022年度中、
運転免許証とカードの一体化は24年度末に実現する。こうした工程に基づいて国、地方のデジタル化を着実に進めていきたい」と強調した。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617187915/
2:   2021/03/31(水) 19:52:31.20 
 NHKは毎年7000億円な
55:   2021/03/31(水) 20:10:20.72 
 >>2
NHK潰して子会社から資金回収しよう。
NHK潰して子会社から資金回収しよう。
4:   2021/03/31(水) 19:53:24.88 
 国民の協力があって、はじめて真価を発揮するシステム
協力が無いと、タダのゴミ
15:   2021/03/31(水) 19:58:04.82 
 >>4
なんの協力すればいいのよ?
なんの協力すればいいのよ?
5:   2021/03/31(水) 19:53:41.04 
 でも個人を識別できる番号無いと悪人がやりたい放題だからね
逃げ回ってる人殺し左翼テロリストとか
逃げ回ってる人殺し左翼テロリストとか
6:   2021/03/31(水) 19:53:52.59 
 どんどん利便性をあげましょう!
7:   2021/03/31(水) 19:54:21.43 
 8500億は中抜されてるんじゃないの?
8:   2021/03/31(水) 19:54:32.07 
 オリンピック止めろよ愚図菅
9:   2021/03/31(水) 19:55:14.81 
 マイナンバーカードに利便性なんてあったか?ひたすら行政側都合で提案され、しかも技術的に時代遅れなので行政にも利便がないという最悪レベルのプロジェクト。
13:   2021/03/31(水) 19:56:30.19 
 >>9
政府のやる事に全部文句付けてそう
政府のやる事に全部文句付けてそう
10:   2021/03/31(水) 19:55:41.44 
 すでにマイナンバーが外国ハッカーに漏洩しまくってるのに誰がやるの?
役所からマイナンバーの情報について「間違っていませんか?正しければ署名してください^^マイナンバーカードを発行します^^」
とかいう手紙来たけど絶対署名なんかしないし返信しないわw
役所からマイナンバーの情報について「間違っていませんか?正しければ署名してください^^マイナンバーカードを発行します^^」
とかいう手紙来たけど絶対署名なんかしないし返信しないわw
21:   2021/03/31(水) 20:00:29.26 
 >>10
じゃなぜ作ったの?訳わからんw
じゃなぜ作ったの?訳わからんw
22:   2021/03/31(水) 20:00:58.89 
 >>10
それ今日うちにも来たわ
速攻シュレッダーかけたがw
それ今日うちにも来たわ
速攻シュレッダーかけたがw
11:   2021/03/31(水) 19:55:46.40 
 やろうとしてる事と実際にやれる事とそれをやるための手間が全く釣り合ってない
12:   2021/03/31(水) 19:55:55.89 
 マイクロチップ植着けでええんやないかい?
14:   2021/03/31(水) 19:58:02.46 
 5000円バラマキしたのに
16:   2021/03/31(水) 19:58:22.30 
 いくら税金あっても足らんわけだ
17:   2021/03/31(水) 19:58:39.64 
 税金の無駄使い
18:   2021/03/31(水) 19:59:29.18 
 これいずれ免許の代わりにするとか言ってるけど
写真更新とかどのタイミングでやるのよ?マイナカードって有効期限とかないよな?
写真更新とかどのタイミングでやるのよ?マイナカードって有効期限とかないよな?
73:   2021/03/31(水) 20:17:53.53 
 番号は活用すればいいけど
カードはわざわざ作らせなくていいじゃん
必要だと思う人が作れば
カードはわざわざ作らせなくていいじゃん
必要だと思う人が作れば
>>18
有効期限あるよ
10年だったかな
19:   2021/03/31(水) 19:59:29.87 
 1人1億円配れ!
20:   2021/03/31(水) 20:00:15.29 
 (´・ω・`)バカなのかな?
24:   2021/03/31(水) 20:01:20.41 
 もっと利便性あげてほしいわ
生命保険なんかは最初からマイナンバー紐付けして控除申請不要にしてほしい
生命保険なんかは最初からマイナンバー紐付けして控除申請不要にしてほしい
25:   2021/03/31(水) 20:01:23.47 
 マイナンバーを今からでも公開ナンバーにすること、そして政府からの給付金はマイナンバーと紐付けた銀行口座に限定すること。
この2つやればすぐに8800億円なんて取り返せる。
この2つやればすぐに8800億円なんて取り返せる。
26:   2021/03/31(水) 20:01:59.69 
 コンビニで印鑑証明出せてめっちゃ便利だけどな
27:   2021/03/31(水) 20:02:02.05 
 これ、ずっと推進してきた菅が全責任あるだろが。
バーコード全部撤去して辞任しろ
28:   2021/03/31(水) 20:02:44.96 
 2月頭に申請していまだに来ないんだがコスパ以前だわ
29:   2021/03/31(水) 20:02:50.92 
 税金とか勝手に湧いてくるからどうでもいんだろう
30:   2021/03/31(水) 20:02:52.27 
 確定申告すぐ終わったくらいか
31:   2021/03/31(水) 20:03:04.43 
 金かかるのは中抜きのせいだろ
32:   2021/03/31(水) 20:03:37.18 
 中抜きで8500円は政治屋のポッケだろ
33:   2021/03/31(水) 20:03:49.59 
 そのうち8700億円ぐらいが開発費の中抜きなんだろ
34:   2021/03/31(水) 20:03:54.51 
 みずほのシステムが2つも作れるな
利用率は半分以上、勝っているのは情報漏洩率くらいかw
利用率は半分以上、勝っているのは情報漏洩率くらいかw
35:   2021/03/31(水) 20:04:04.66 
 しにやがれボケ
36:   2021/03/31(水) 20:04:19.44 
 誰に8800億渡したんですかね
もしかして中
もしかして中
37:   2021/03/31(水) 20:04:39.70 
 まだ作ってない奴全員にDM送ってりゃ金かかるよな。俺は即捨てたけど。
38:   2021/03/31(水) 20:04:42.13 
 うち2500億が去年か
39:   2021/03/31(水) 20:04:54.37 
 お金配りましょー
40:   2021/03/31(水) 20:05:19.06 
 公務員が17時に役所締める頭の悪いことをしているからかなり便利だけど
8千億の価値は十分ある
代わりに公務員減らして良い
8千億の価値は十分ある
代わりに公務員減らして良い
45:   2021/03/31(水) 20:07:23.38 
 >>40
頭悪そう
頭悪そう
41:   2021/03/31(水) 20:05:29.47 
 ダメだこりゃ
42:   2021/03/31(水) 20:06:42.23 
 マイナンバーさえ書けば全ての書類が簡素化されると思ってたんだが
マイナンバー書いた上に住所やら生年月日やら書かされるのなんなの
マイナンバー書いた上に住所やら生年月日やら書かされるのなんなの
49:   2021/03/31(水) 20:08:41.60 
 >>42
個人番号が振られただけで
役所が持ってる情報は別
番号振って見切り発車した後
運用を考えるからこうなる
個人番号が振られただけで
役所が持ってる情報は別
番号振って見切り発車した後
運用を考えるからこうなる
43:   2021/03/31(水) 20:06:47.74 
 保険証マイナンバー申請書が届いてそのままシュレッダー行きにしたわ
44:   2021/03/31(水) 20:06:49.09 
 「確かにコスパ悪いよね」
こんな社長がいたら会社潰れるぞw
日本が滅ぶのも当たり前
こんな社長がいたら会社潰れるぞw
日本が滅ぶのも当たり前
46:   2021/03/31(水) 20:07:58.96 
 マイナンバーがコスパ悪いんじゃなく官僚が無能なのと中抜きの酷さの問題じゃないの?
47:   2021/03/31(水) 20:08:02.50 
 免許証にマイナンバーを紐づけた方が都合良くないか?
48:   2021/03/31(水) 20:08:20.70 
 自民党無能すぎるだろ
50:   2021/03/31(水) 20:08:53.17 
 そりゃ導入時にコストかかるのは当然だろ
パフォーマンスの悪さは運用側の問題では?
パフォーマンスの悪さは運用側の問題では?
51:   2021/03/31(水) 20:08:57.19 
 運用を考慮してないシステムがゴミになるのは自明なんだよな
52:   2021/03/31(水) 20:09:21.07 
 これ読ませたら各種申請が簡単にできるようにしろよ
53:   2021/03/31(水) 20:09:30.50 
 住民票の発行とかコンビニでできるから便利だけどな
54:   2021/03/31(水) 20:09:58.36 
 便利やと思うんやけどな
56:   2021/03/31(水) 20:10:22.87 
 住基ネットとかと同じで天下り団体や法人に合法的にカネ落とすための仕組みなんだろ
57:   2021/03/31(水) 20:11:00.39 
 マイナンバー制度で一番困るのが在日韓国朝鮮人
58:   2021/03/31(水) 20:11:24.88 
 誰にカネを流してるんだよ
追求しろや
追求しろや
59:   2021/03/31(水) 20:11:55.94 
 さっさとやめろよ
60:   2021/03/31(水) 20:12:36.16 
 運転免許証を廃止してマイナンバーの付加機能にすれば良いだろ。
61:   2021/03/31(水) 20:12:43.63 
 バーカ
62:   2021/03/31(水) 20:13:08.86 
 また中抜き業者に税金垂れ流してるのかよ
ちょっとこれちゃんと調べた方いいんじゃない?
ちょっとこれちゃんと調べた方いいんじゃない?
63:   2021/03/31(水) 20:13:43.95 
 そんなに難しいシステムかよ
64:   2021/03/31(水) 20:14:28.06 
 まあ証券口座の為に作ったけど意外と便利
65:   2021/03/31(水) 20:14:52.89 
 マイナンバーカードの利便性向上ねえ
具体的にどんなのがあるだろうな
具体的にどんなのがあるだろうな
66:   2021/03/31(水) 20:15:02.55 
 番号作っただけでまともに運用してないんだもん
馬鹿だろ
馬鹿だろ
67:   2021/03/31(水) 20:15:29.46 
 誰も作らんでしょ。公務員も本人は作るけど家族には作らせないしな。
もう無かった事にしといた方がいい。
もう無かった事にしといた方がいい。
68:   2021/03/31(水) 20:15:40.68 
 令和2年のマイナンバーカードの交付枚数が、前年の約3.8倍だぞ。金バラまいたから
69:   2021/03/31(水) 20:16:12.53 
 流出の件もあるし緑色のあのアプリも禁止しないしそんな所は信用出来ない
70:   2021/03/31(水) 20:16:22.11 
 運用が厳しすぎてだめ
71:   2021/03/31(水) 20:16:36.18 
 ほぼ中抜きだろ
72:   2021/03/31(水) 20:16:42.79 
 さすがにやり過ぎじゃないか
公務員懐に入れすぎだろ
公務員懐に入れすぎだろ
74:   2021/03/31(水) 20:18:41.92 
 ラインからのマイナンバーお漏らしは大丈夫だったの?
75:   2021/03/31(水) 20:19:56.67 
 なんで、こーも頭悪いんだろう。
		運転免許証と紐づけるように、やれよ。
免許証持ってない奴はしらん






